New Years Decorations
迎春 明けましておめでとうございます。 今回はお正月を迎えるにあたって私たちが準備するお飾りについて少しだけご紹介しようと思います。お正月は年神様という新年の神様をお迎えするための行事です。年神様がおうちにやってきて、私たちに生きる力と幸福を与えてくださるのです。...


詩
精神の進化の果てを夢見て スティーブ・ヴァンデンドルプの作品を見て 精神の進化の果てを見てやろう 純粋なるアートごころ 決断の直線が引かれ 覚悟の曲線が潔く交わるとき アルモニア 調和の願いが叶う 赤と黒 異うふたつが混じわるとき アルモニア 調和の願いが叶う...


NENGAJO
年賀状 今回のテーマは年賀状。ということで、年賀状の歴史を初めて知りました。なんと日本で初めて年賀の書状が取り交わされたのは7世紀後半のことだということですが、残念ながら史料は残っていないそうです。 平安時代後期に、藤原明衡という...


TOKYO NATIONAL MUSEUM
東京国立博物館 先週の東京散歩の終点に選んだ東京国立博物館には、数多くの重要文化財が展示されています。 特に法隆寺宝物館が好きで、ここが一番の目的です。モダンな建築も好きですし、なにせ沢山の菩薩立像がお出迎えしてくれる第2室は、あまりの美しさに息をのみ、訪れるたびに入り口で...


TOKYO GUIDE
今週、私は友人の真知子と一緒にお散歩に出掛けました。彼女が今回この為にお散歩コースをコーディネートしてくれました。第一回目の”東京散歩”は淡路町から始まって、東京国立博物館の中にある、法隆寺宝物館に向かいます。 では、出発しましょう♪ 9:00 淡路町駅 A3出口...


SUSHI
季節のお寿司 日本には四季があり、海に囲まれているので季節季節の旬の素材を味わいことができますね。本当にしあわせなこと。そして、海外の方は日本といえばお寿司をイメージするでしょう。ということで、シーズンごとにお寿司のリポートをしたいと思います。...


JAPANESE TRADITIONAL COLOUR STEVE VANDENDORPE, IN TOKYO,
今回はベルギー人画家、スティーブ・ヴァンデンドープさんを紹介したいと思います。 去年は日本とベルギーの友好150周年記念の年でした。日本でもたくさんのイベントが開催され、その一つとして、彼の個展が東京で行われました。 この個展の為に、彼は日本の伝統色を使って、日本の季節をイ...

